飲まなきゃ やッてられない遊びです(嘘)

 >日本ではTRPGを受け入れるための土台がまずなさすぎる。比較的認知度の高いものとして、トランプのサークルがあって、本当に真の善人だけあつまっても、毎週トランプ遊びにうつつ抜かす大人は白い目でみられるよ。

 現代の日本文化では、「他者と集まって、スポーツ以外のことをする」に拒否感があるんだよ。ムラ社会の衰退がそれを加速させてる。 田舎の村で、週一回寄り合いで大人たちが集まるということさえ、都会人的には「不気味」なんだから。正直、ネトゲやオンセなんかの「一人遊び」の方が認知されやすいだろう。

 >正直ムラ社会と一緒にされたら不愉快だ。あれこそ日本の悪しき相互監視の歴史の産物だろ。ただ周りからみてそういう「見てないところで集まると何をするか分からない」的なのはあるのかもな。

 >大人の遊びっていうのは、一人でするものなんだよ。みんなで遊ぶっていうことは子供だから許される。大人がそれをするのは「いい年して・・・」て言われて然るべきなんだよ。これが一番大きな壁だろう。TRPGがどうなろうともここへの理解だけは得られないだろうし。そう考えると、やっぱTRPGは欧米文化のゲームなんだよな。こういう「集まってみんなで遊ぶ」という概念の根本のところがすでに日本人的な文化ではない。

 >ご近所さん呼んでホームパ−ティー、てな文化がある国の遊びだな。とはまぁ思う、

 >「遊び」ってものの捉え方が違うんだろうな。我々愛好者にとっては仲間で飲みにいったりカラオケいくような『遊び』と同じ感覚だけど、知らない人にとっては特別な『遊び』として受け止められているわけで それでみんなで集まってってのは幼稚に見えるんだろうな。俺なんかは逆に他人と酒飲みにいって酩酊するまで飲んで、グダグダの醜態を晒すほうがよっぽど「いい年して・・・」な立ち振る舞いに見えるけどね。

 >逆だよ。酒の席なら、TRPGでも王様ゲームでも手品でもかくし芸でも雑学の疲労でも政治議論でも許されるの。シラフでそういうのをやろうとするから変な奴になるんだよ。

 >マジックバ−とかダーツバーとかが最近流行だが、あれがただのマジックホールやダーツホールじゃ、どこかキモがられただろうしなー てか、バーじゃなきゃ流行らなかったのは確かだろうし。まあ、日本人のそういう感覚は文化として受け入れなだめだろうけど、がんばって市場が巨大になれば、酒と関係なくライブハウスが独立してできるような今の音楽市場みたいになるかもね。でも、音楽は酒と同じくらい人類の根底文化だから、マジックやダーツやTRPGがそこまでいくには一万年はかかるかもしれないけど。

 >逆に大人がする遊びというと何だ? スポーツ以外じゃ囲碁と将棋か? 麻雀は金賭けんとガキって見なされる遊びだしな。 あとはビリヤードとかダーツ?

 >「スポーツ」と「ギャンブル」と「酒(たしなむ酒でなく大酒のバカ騒ぎの方)」にからまないものは全部「ガキ」とみなされるよ。 そのくせに定年後になるといきなり「カルチャー」を求められるという矛盾した国民性があるけどな。 だから、定年までに趣味をこっそりみつけて我慢しつつ、定年後にやるのが日本人の美感といえる。

 >スポーツっちゅーか、「アウトドア」は許容率がグンとあがるね。車もそういう方向のカテゴリに入ることで許容さたといえるし。実際に体を動かす必要はないから、「野外」ですることを基本にすればTRPGも認知されやすくなるかもね。