アレクラストの宿では

 >風呂はやっぱ入らないのかな?

 >トイレは1階で共同だろうが・・・風呂はなさそうだよな。タライに水入れて布キレで洗うくらいだろうか。

 >清松の世界観では風呂なんてありませんが、水野は美しさ優先により、みやびたんは女性らしい心配りで、藤澤はよくわかってないので風呂は存在します。もちろん山本ワールドにも存在します。お風呂がないと覗けないですもんね。

 >「リアル」にやりたいなら参考にした歴史の通りにやればいいし(中世ヨーロッパなら風呂なんかついてない。江戸時代なら銭湯があってもいい)、現代の感覚でやりたいならユニットバスがあったっていい(ゲームなんだ、歴史に縛られる必要はないって言ってたろ)。面倒だからとりあえず無視するという手もある。一番良くないのは「アレクラストはこうなんだ!」って論争を起こす事だよなw

 >別料金で個室で、たらいに水かお湯を張って・・・みたいな感じでは?>お風呂  思うに、アレクラストって生活水準が異様に高いんだよね。治安も良いし。誤解が多いが中世ヨーロッパは意外と清潔。公衆浴場もサウナもあった。本当に不潔なのは近世直前。ペスト等疫病や性病の伝染と宗教改革のせいで、異常に汚くなった。清潔好きな日本人が見たら発狂しかねないくらい。

 >黒死病の影響で入浴の習慣が減ったって話があったが・・・基本的に入浴は公衆浴場だったが、ココで感染すると噂されて公衆浴場が無くなった。基本的に、大きな湯桶にお湯(又は水)を入れて入浴するようになった(当然使い捨てね)だけど、この入浴スタイルになるとコストが跳ね上がって入浴する回数が減ってしまったんだよね。かなり裕福で無いと、一週間に一度入浴出来ないって事だから

 >そういや江戸時代に銭湯て凄いな。温泉ならともかく、水量や焚く釜半端じゃないだろう

 >江戸時代の銭湯って湯屋じゃないの? サウナ+アカスリみたいなもんだと思ってた。

 >日本じゃ風呂に入る風習が広まったおかげで伝染病が減ったからな。それに湿度も高いし、江戸時代の庶民にとっては最大の娯楽だった。

 >風呂っていうか、あれはサウナな。SFC2でも出てきたし、公式でいいんでなかろうか。

 >ザイン=温泉。リプレイ二部のお屋敷=風呂。西部諸国の田舎の宿屋=お湯を入れたタライだったはず

 >ザインじゃ無くてザーンでは? あそこはサウナ風呂だし。 リプレイ二部のお屋敷=風呂も、タライに水だかお湯だかを張った行水程度の物だった。