GMブログからの移行記事

[TRPG]オタクですか?

 非オタ女性の想定している男オタク像というのは、特定のなにかに熱心であるという、「オクタと対象であるモノとの関係性」の部分しか見えてなくて、モノがなんであるかとか、どの程度まで萌えているかとか、そういうことにはあまり関心がない、あるいは見えてないのかもしれません。

 翻って、これがサイトだとどうだろう、というのが今回の話なんですが。

 こだわっているものがある

 どちらかというとそれはモノが対象

 サイトの話題はモノが中心

 自分とモノとのあいだにあるものが語られない

 そこから現在の自分へと話が拡がらない

 モノを介在するにしろ、自分と他者とのあいだにあるものが語られない

 日記や生活臭のある記述がない・情報ばっかり

 これぐらいでも、「オタクっぽいサイト」「オタログ」と見られているのかもしれません

 上記を基準に考えると、TRPGサイトは紛う方なくオタクサイトですね。ただ、TRPG系ブログは、TRPG以外の日常的な話題や、時事ネタを扱うことも多く、くわえて、トラックバックやコメントが機能として備わっているために、関係性が否応無く発生し、自分語りで完結することが少ない印象を受けます。

 そのため、昔ながらのTRPGサイトと比較した場合、TRPG系ブログは、オタク臭さが抜けているように感じられるんですよね。そう感じませんか? 私だけかな。

 こういう時こそ、バトンを使うべきかも知れません。「TRPGを知らない貴方の友人知人5名から、自分のTRPGサイトへの印象を聞いてください。バトンはTRPGサイトを持っている知人2名へ回してください」といった内容。サブカルに対する意識調査が楽に行なえます。どうでしょう、このアイディア。まあ、素人の知人に自分のサイトを見せるのは恥ずかしいので、私はやりませんがね(笑)。

 ちなみに、TRPGBANKは親バレ状態でやっています。下手に「全裸で書いてる全裸ブログです」とか革新的なことは出来ないですよ! 何とか職場バレだけは避けたいところ。いや、全裸ブログはやりませんが。

 そういえば、pele-meleを読んで気づきましたが、昨今は世間で使われている「オタク」の意味が変わってきているらしく、これといった趣味もない内向的な男性まで「オタク」を自称するようになりましたね。何故「オタク」を名乗るのでしょうか。私は下記のエントリで考察されているように、「オタク」を自称することで、心が安定するからではないかなー、と考えております。

 実はオタク趣味というのは名乗った者勝ちなところがあって、オタクトリビアが豊富であったり、グッズを全て買いそろえたり、ただ好きな作品をエアチェックするだけみたいに様々な段階はあるものの、結局はその優劣が目に見えにくい。知識が豊富であることで無条件に尊敬されたりはしないし、逆にただ単に同じ作品に愛着があるというだけで話題は盛り上がる。妙なアリバイ工作などしなくても「俺、オタク」と名乗りさえすればその瞬間に被差別民気分が味わえる。

 ・・・これって、TRPG業界で老害の元凶を名乗る行為にも似ている気がします(笑)。「俺って老害だし」と言っておけば、実は心地よかったりしませんか? 私も痛気持ち良い思いを味わえるので、たまに自称老害になります(笑)。わりと麻薬的。

 でも、こういった閉じたコミュニティを形成して気持ち良くなろうとする閉鎖性は、悪い意味でのオタク臭さですよね。いけませんな。それに「俺って老害だし」という自称ベテランに限って、中身がないと報告されることも多い(笑)。だめだめですね。もちろん、確りしたベテランもいるので、そういった方々に悪い印象を与えるような、オフザケ老害は控えるべきかと。冗談でも目上の方を腐す行為になるので、今後は控えたいと思います。

 ・・・・目上の方と言っても、歴だけを見ると、ベテランと言われている方々と私は変わらないのですがね。TRPGを始めたのは、小学校低学年時のD&Dという希少種なので、いまだに自分の立ち位置が掴めていません。うーん。

 ともあれ、貴方はどうでしょうか。TRPGオタクを名乗っていますか? 自分を、老害だと思いますか?(笑)

 貴方は、オタクですか?